リバイバル北海道中膝栗毛7
2022年08月16日
人生初 目の前を鹿のファミリーが横断👀
噂には聞いていたけど
ほんまにこっち見てくる(笑)
そして車は止まってくれるやんなぁみたいな目で見て
堂々と渡る
アハッアハハハハッ
絶対大阪ではないから✋
鹿が前から飛び出してくるとかって体験(笑)
ここは奈良公園ですか?って
聞きたくなる出来事
そしてFacebookライブもよくやりました
コロナデルタ株が急激に増えて
どこにも出かけられない皆さんと一緒に北海道を共有したくて
デジタル音痴の私、迷レポーターっぷりを発揮しております(笑)
この川の流れる音聞こえますか〜なんて言いながら
ずっとしゃべってるから聞こえやしない(笑)
迷レポーター🤣🤣🤣
そして食の宝庫
食いしん坊万歳の白井家の胃袋を唸らせる食材の数々
あ〜食べたい!!
北海道中膝栗毛その12〜ドライブ中に鹿が・・・
いやぁ〜びっくりした!!
昨日お天気イマイチで曇りのち雨
でも一日中部屋にこもってるって言うのも
なんだかもったいなくて・・・
昨日のブログで書いてたように
白老社台ファームからの
支笏湖へ行ってきました!!
あいにく社台ファームは見学やホースセラピーはやっていなくて
でも丁寧に問い合わせに答えてくれる間
いっちゃんは遠目に馬を見てました(笑)得した!!
昨日はWi-Fiが超ご機嫌斜め
調べようにも固まってしまうので
調べずに行ったから・・・
登別か?支笏湖か?
軍配は支笏湖に上がり車を走らせることに・・・
1時間半ぐらいのドライブで到着
敦賀では族になりましたが😅
北海道ではおとなしく法定速度で走ってます!!
(逆に迷惑???)
1本道でとても運転がしやすく
車も少ないのでつい・・・なんてことには
なりません
ならぬように気をつけている大阪マダムです!!
足漕ぎスワンではなく〜遊覧船乗りました
お天気が・・・晴れならもっと綺麗なんやろうけど
小雨も降ってきて霞んでる・・・
それも風情があってよかろうってことで
遊覧船に乗ることにしました
本当は足漕ぎのスワンちゃんに乗りたかった私
「いっちゃん私あれに乗りたいねんけど、いっちゃん漕いでくれる?」
「うん!!」の返事をしながら目は遊覧船の方を見ている
高次脳ないっちゃん
う〜ん 私一人が必死で漕いで
その場でぐるぐる回っている絵しか
浮かばない💦
無理やなってことで遠目で示された遊覧船へ・・・
障害者割引で半額でのせていただきました
手帳は必携です!!
湖面と水中が見れる法式で、説明の途中で民族大移動
下の階と上の階を行ったり来たりするので
体が不自由な方やお年寄りはちょっと注意が必要かもしれませんが
いっちゃんはその点そうゆうときはとても慎重なことを私は知っています
気をつけなければいけないのはむしろ 「わ・た・し」
つまずいたりこけたり滑ったり しないよう 慎重に・・・ はい✋気をつけました🤣
あと写真撮るときに携帯を湖に落とさん用に 色々気をつける私でございます
小雨模様 1階でリラックス 地下で余裕のピース ずっと乗っときたいなぁ 景色に癒されるわ 雨さえ降ってなければ散策したかってんけど 魚がいっぱい
30分の遊覧 気持ちよかったです!!
あっちなみにいっちゃんがかぶっている帽子は
白老のお母さんに頂きました!! いっちゃんお気に入りです!!
下船したら雨がざんざん降ってきた
いっちゃん「傘取ってきてくれ!!」と
久しぶりの自発的発語(笑)北海道初です
刺激は大事ですね
帰り道鹿の横断に遭遇!!!!!!
お〜っ!!でた〜これが噂に聞いてる鹿!!
運転してたらフツーに鹿でてくるから・・・
車気をつけや〜!!
アドバイス通り停車して鹿の横断を見守りました
後続車いなくてよかった
3頭の鹿さんに渡ってもらい
ちょっとドキドキしながらのドライブになりました
走行距離 往復 約60キロ 中々走りました
今日の北海道は大雨です☔️
気温もグッと下がって 20度ないんちゃうかな 重ね着して靴下履いてます🤣
今日はどんな1日になるかなぁ〜
皆さま今日もハッピーな1日をお過ごしください💖
北海道中膝栗毛その13〜高次脳ないっちゃん白老リハビリ療養生活〜
白井家の食卓は北海道でも・・・
もう食の宝庫!!
料理ずきの私にはたまりません
白老には地元のスーパーが2軒
コープとローカルスーパーくまがい
もう面白くて面白くて😄ご機嫌な私
昨日も感染対策バッチリして
いっちゃんと行ってきました
GETした食材はこちら
お安すぎて嬉し泣き〜!! 人生初の生ホッケ!! ちとせに惹かれてゲット お酒がいるね・・・ おでんもどき ストーブでコトコト!!
きゅうり大袋10本入って130円!!
浅漬けをつけながらおでん風煮物を炊くという・・・
なんとも言えない季節感
そして人生初の生ホッケ
ホッケは塩干しか見たことない
生ですよ!!生!!
魚屋の仲良くなったおじさんおすすめの
煮付けにしてみました(今日食べる予定)
ペットボトルより大きい生ホッケは480円
アンリバボー👀👀👀
生ダコは室蘭生まれ
白老産のホッキ貝は『旬ですか?』というバカな質問に
『年中あるよ〜』と答えてくれるおじさん(私もおばさんやけど)
生マグロは切れ端みたいな山掛け用ですが
いっちゃんチョイス!!とろっとしてナイスチョイス!!
昨日の夕食はこんな感じでした
ビールは飲まずお酒もないので
炊き立てのななつぼし、ツヤツヤ白ごはん
もう最高です!!
アイヌの伝統料理オハウ作ってみました
元博物館にいらした刺繍作家さんが丁寧に教えてくれたので
なるべく忠実に作ってみました
といっても元祖を食べたことがないので
想像ですが・・・
(ちくわは邪道かも)
北海道の郷土料理三平汁や石狩鍋と決定的に違うのは
味付けは塩干の鮭から出る塩のみ
だから塩じゃけで味が決まるらしい
塩じゃけのアラも入れるのが本式ですが
2人分なので切り身の塩じゃけで作ってみました
ええ塩梅の塩味がじゃがいもや大根にシミシミで
美味しい〜
作った日は暑かったのですが
逆に体に良さそうですし
これ1杯で野菜もたっぷり
冬なら暖まります
その日はスーパーで目についた生サーモンの握りと!!
なんと18巻入って699円の激安
サーモン大好きやねん💖
塩じゃけの味のみ オハウ完成 スーパーのお寿司とは思えない
アイヌの伝統料理オハウは
鹿肉や熊肉を入れるバージョンもあるらしく
いわゆるジビエですね
暖まりそうです
そちらのバージョンも気になりますね!!
スーパーで見つけたカニと貝
初日見つけた貝は塩茹でしただけ
そしてカニはカットしただけ🤣
魚屋のおじさんがおすすめしてくれたカニです
もうすっかりおじさんと親友になってます(笑)
いっちゃんと楽しそうに楽しそうに買い物をしているので
なんかし毎日声かけて下さって
魚屋のおじさん・野菜売り場のお兄さん(メロンまけてくれた〜)
そしてレジでも色々喋るから
『あっ白井さん!!』って仲良しさんができました
なぜ名前を覚えてくれてるかというと
領収書をもらうとき、白井の漢字は白老の白です!!
と言ったからその時からフレンドリーに
話しかけてくれます
こんな時大阪マダムの本領発揮
どこでも誰とでも友達なります
余談ですが、結構移住者が多い白老郡です
いろんな車のナンバー見かけますし
お買い物も東京言葉の方多いです
お待たせしました カニです
お薦めなんですか?って聞いて教えてくれました
クリガニ 毛蟹の仲間だけど安いんです 驚きの4匹で480円
そして貝は200円ちょっとでした
値段のことばかり書いていやらしいけど
もう〜感激!!
クリガニ これはリピです!! 塩茹でしただけ
そして卵好きな私のために
白老たまごの里マザーズで買った卵
ここはロケーションも良くておしゃれ・・・
プリンやシュークリームもおいしい😋
虎杖浜のたらこ
プチプチの筋子
もう痩せられる気がしません(笑)
いくらにしようって買ったけど
そのまま食べてしまったう〜ん愛すべき卵かけご飯
食材天国 北海道からリポートお届けしました!!